仕様表落水昆虫を再現、バスに見切られにくいインセクトベイトモッサプレッシャーの低いフィールドでは単純にサイズ・シルエットを落水昆虫に似せただけのワームでもバイトに持ち込めますが、プレッシャーの掛かった状況ではルアーを見に来たバスが直前で見切っていく状況が多発します。

パフォーマンスベイト・モッサが目指したもの、それは本当の意味での落水昆虫の再現であり、バスに見切られないだけの機能を有する事です。

単純な形状やシルエットの模倣だけでは表現し切れない領域に踏み込んだ要素を凝縮させました。

表面張力を重視モッサは素材自体の浮力に加えて脚部の表面張力も浮力に貢献します。

落水昆虫の多くは表面張力で浮き、力尽きるに従い表面張力を失います。

こうなると魚が関心を示さなくなります。

フライフィッシングの世界においても浮力の落ちたドライフライでは釣果が落ちることが明らかです。

こうした事例から、モッサでは表面張力を活用する点を落水昆虫をイミテートする要素の1つとして重視しました。

14本の脚通常、昆虫の脚は6本ですが、モッサには細長くテーパー状にデザインされた14本の脚があります。

側部に10本、テール側に4本を配置しました。

表面張力を生み、且つ動きの良さを重視した1本1本の独立性(密度)の最大公約数を追求したデザインです。

脚部から生じる表面張力も浮力に貢献します細かいシェイクといったアングラー側の微細な操作にも敏感に反応します複雑な波紋を発生させます。

バスを強く惹きつけるとともに、見切られにくさに一役買っています風波による自発的な動きも効果的。

時にはホットケでもバスが喰うバイト誘発力を有します個々の脚はあくまで動きを重視した細長いテーパー形状。

その密度・向きにより脚同士の干渉を防止していますシリコンラバーの通し刺しはもう不要です。

性能面ではシリコンラバーの通し刺しを超越しています移動を抑えるフロントアームフロントアームに受ける水の抵抗により移動を極力抑え、点で誘うことを可能にします。

また、ロッド操作により明確な波紋を発生させ、魚に強くアピールします。

キャスタビリティを重視したボディーデザインイモグラブ同様の後方重心フォルム。

サイズの割りに飛び、アキュラシー性能にも優れます。

フッキングを阻害しない為、真円ではなくやや偏平な断面形状としています。

頭部裏面にFマーク入りモッサはJB/NBCのエコタックル(FECO)認定商品です。

エコタックル・ルールの下で開催されるトーナメントにおいても問題なく使用できます。

本体の頭部裏面にはエコタックル認定商品を表す「Fマーク」の刻印入り。

パッケージから出した状態であってもその識別が可能です。

高浮力マテリアル浮力に富んだ素材、スミスエコフロートマテリアルを採用。

耐久性にも優れ、マスバリタイプのチョン掛けにも簡単に切れてしまいにくい素材です。

(モッサでは環境ホルモンの疑いのある素材は使用しておりません)サイズの使い分け1.6インチはそのサイズ感が最大の武器です。

マッチ・ザ・ベイト、つまりバスが捕食している虫のサイズに合わせることを重視したサイズです。

インセクト系ワームならではの威力を最も発揮できるのが1.6インチです。

2.2インチは機能性を優先させる際に出番となるサイズです。

どうしても1.6インチでは届かないスポットへ撃ち込む必要がある時に使って下さい。

リザーバーでオーバーハング下の奥までスキッピングで撃ち込む、低地のフィールドで水路の対岸まで飛ばす、といった場合には2.2インチの出番になります。

また、ブランチング(ラインを木の枝等に掛けた状態で1点で誘う提灯釣り)にも2.2インチがお勧め。

自重があるのでラインを枝に掛けた状態でもスルスルと真下に落としやすく、その扱いやすさは秀逸です。

SMITH PerformanceBait MOSSAスミス モッサ●サイズ:2.2インチ●入数:6本入詳細はこちら

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 釣具のFTO
税込価格 561円

シナモン 関連ツイート